あなたのBMIを計算しましょう!

身長と体重から肥満度を示すBMIと適正体重を計算します

BMI(ボディマス指数)とは?

BMI(Body Mass Index)はボディマス指数と呼ばれ、体重と身長から算出される肥満度を表す体格指数です。子供には別の指数が存在しますが、成人ではBMIが国際的な指標として用いられています。健康を維持するためは日頃からBMIを把握することが重要です。

適正体重

日本肥満学会では、BMIが22を適正体重(標準体重)とし、統計的に最も病気になりにくい体重とされています。25以上を肥満、18.5未満を低体重と分類しています。


BMIと内臓脂肪は必ずしも相関しないため、メタボの診断基準には盛りこまれていませんが、メタボ予備軍を拾い上げるために特定健診・特定保健指導の基準には採用されています。

肥満や痩せの病気のリスク

肥満は、糖尿病、高血圧、脂質異常などの生活習慣病のリスクが高くなります。また痩せは栄養不良、慢性進行性疾患などが生じることがあります。
妊婦の場合は、肥満(BMIが25以上)になると、妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病、巨大児の発症率、帝王切開率が高くなり、痩せ(BMI が18.5未満)になると、切迫早産、早産、低出生体重児を出産するリスクが高くなります。

BMIの判定基準(成人)

BMIの計算式は世界共通ですが、肥満の判定基準は国により異なります。

日本肥満学会の判定基準
BMI値判定
18.5未満低体重(痩せ型)
18.5以上25未満普通体重
25以上30未満肥満(1度)
30以上35未満肥満(2度)
35以上40未満肥満(3度)
40以上肥満(4度)
世界保健機関(WHO)の判定基準
BMI値判定
16未満痩せすぎ
16.00〜16.99以下痩せ
17.00〜18.49以下痩せぎみ
18.50〜24.99以下普通体重
25.00〜29.99以下前肥満
30.00〜34.99以下肥満(1度)
35.00〜39.99以下肥満(2度)
40.00以上肥満(3度)